
新橋通り商店街、
最後こちら
駅近くの憩いの場所
「大和湯」
こちらの創業も昭和26年。
石川県出身の先代が、横浜市中区・本牧の「大黒湯」から大和へ。
戦後の大和において
「みんなの風呂」として繁盛し、
60年の年月が過ぎた今でも
多くのお客様に愛されています。
開店時間の15時になると、たくさんのお客様がいらっしゃり。
地元に根付いたお風呂屋さんなんだなぁと
あらためて思いました。
「揉む・押す・たたく」で
身体の循環を良くする、銭湯一押しの
「電子マッサージ風呂」がすごいらしいです!
大和湯さん、昔からの馴染みのお客様が多いらしいのですが。
駅がすぐ近くである立地からか
若い人の利用も多いそうです。
「仕事帰りに、駅を降りてそのままお風呂に入って。
気軽に、手軽に銭湯を使ってもらえたら・・・」
タオルセットや無料の小タオルもあり
「手ぶらで寄っても銭湯に入れる」が魅力のひとつ。
銭湯は 「一日の疲れと汗を流す場所」
心も体も癒されて欲しいとのご主人の想いが
大和駅前で溢れています。