やまとを知る

— 物語51 —

大和阿波踊りと
西口風鈴まつり

2015.07.25

10500320_603671239749830_8174008397395554756_n

7月

大和の夏を代表する「祭り」といえば

「神奈川大和阿波おどり」

毎年、7月最後の週末 土曜・日曜と2日間の開催

DSC00854

DSC_0498

DSC_0063 のコピー

DSC00283

DSC09926物語バックナンバー にて 阿波踊りへの想いを綴りましたが

大和の夏の風物詩 神奈川大和阿波踊り

くるずと阿波踊り①~YamatoAwaodori Man~

くるずと阿波踊り②~ぞめき大和・阿波おどり本大会~

くるずと阿波踊り③~阿波踊りを支える人々~

神奈川大和阿波踊り振興協会の所属連のほか

毎年多くの友情連が、全国各地から集まって

大和の祭りを、共に盛り上げてくださいます。

DSC09759

DSC09998

祭りの楽しみ方は様々

そこに「人」がいてこその祭り

今年もまた、祭りを通して

様々な縁と時間が紡がれていきます。

 

 

そして、阿波踊りと同日開催

大和駅西側プロムナード

通称 「なでしこ広場」では

「西口風鈴祭り」が開催。

 

DSC09064

img032

「地元の祭りを、地元らしさを出して盛り上げよう」

2014年の夏

西口の風鈴まつり会場で

くるずサポート企画として

ミホ工業株式会社 主催のブースにおいて

DSC_0711

やまといずむ 地元をハッピーに 宮崎社長
(物語 バックナンバー)

 

『地産地消』を形に

大和の飲食店 限定コラボレーション

『大和バル』を開催

DSC09183

『せっかく、大和の祭りだから

 大和を生かした、

 意味のあるブースイベントにしたい』

ミホ工業の宮崎社長の想いの元

その想いを形にすべく考えた企画が

●大和の野菜を使って 
●大和の飲食店の料理人が料理を作り
●料理に合わせた、世界のワインを合わせる

地産地消と、世界を融合する「食」の試み

野菜も、くるずの「業人」でお世話になった皆様に相談し

鶴間農産物直売部会
JAさがみ大和営農センター様のご協力で集まった野菜を使用。

10584494_507851616014523_2026637500_n

料理/ワイン提供・参加協力店舗は

 

★Y1連覇達成王者
「SAKE」

SAKE

 

★大和と焼き鳥を愛する店
「cocco」

Cocco

 

★地元・大和の隠れ家的名店
「Clever」

Clever

 

★笑いたければここへ来い!!
「アンボSUN」

アンボSUN

 

★大和の伝説の店がワインバルへ
「Virgin Flamingo」

VF

 

+ 都内ソムリエ厳選のワインもご紹介したイベント

 

10561654_604140776369543_5045331920090614662_n 10543073_605889282861359_6720739142744112613_n

 

DSC09212

DSC09307 DSC09279

楽しく、熱い祭りの二日間が繰り広げられました。

協力してくださったメンバーにも恵まれ

DSC09357DSC09205IMG_5530 IMG_5520 DSC06606

本当に、大きな意味のある2日間。

 

2015年は、また各店舗がそれぞれの場所で

祭りを盛り上げているかと想います!

 

祭りでは、様々な人の想いが形になっている

だからエネルギーも溢れる場所

夏 暑く 熱い 大和の祭りの2日間

 

 

さぁ 街中から 祭りの音が聞こえてきました。

今年はどのような「物語」が生まれるでしょうか・・・^^

シェアする Facebookでシェア Twitterでシェア